ネタバレ注意
やいやい!ドラクエ11Sだっ!
公式サイト(のリンク)
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Ⓟ SUGIYAMA KOBO
これまでの記事(クリックで開く)
#21:宿に泊まる~(2024/11/26)

- 毎回録画後にカット編集とテロップ入れをしてから次の録画に臨んでいるので、最悪投稿はできる状態なのだがあらすじパートが#12で止まっていて焦る。あらすじのやつを始めていなかったらそろそろクリアしていたかもしれない。
- 壁画が変わってるのコエ~!嫌な予感をさせて嫌なことが起こるの、フリが王道で好き。
- でかミミック面白すぎ。しっかり強いし。倒せば毎回宝箱が出てくるのだろうか。
動画的にはインパスであらかじめ調べるとリアクションをとる機会を失いつまらないので、覚えていたら今後インパスを控えようと思います。 - ギリギリの戦いをしたいというのと進行を急いでいるのもあって逃げすぎない最小限の戦闘でボスに挑んでましたが、クラーゴン戦で懲りたので裏でレベル上げをしました。というかレベル上げ部分をカットしました。
1時間あった元動画をカットしたら25分くらいになってて、レベル上げしてるときって時間経つの早いなって思った。 - メルトア戦ではベロニカを使いたいが耐久が心配なので勇者と後発組3人がメインとなるだろうなと予測しており、実際そうなった。今後の編成はどうなっていくのだろう。
- カミュとセーニャ大好きクラブとしては2人を使いたいけど、火力不足でボス戦での役割がいまだにわかっていない。マルティナ姫とベロニカは与えるダメージが強くて、シルビアとロウ爺が回復持ちなのに攻撃もできる便利な存在、勇者は先頭でタンクになってベホイミもできるという明確な役割を確立している。
AIでやってもらってるせいもある。命令すればスクルトとかジバリアとか役割が増えそう。 - 魔法のカギだ!次回は魔カギツアーとしゃれこみましょう!
- バンデルフォン跡の地下に行こうとロウ爺も言ってる。パープルオーブがかつてあった場所。
#22:魔カギめぐり~(2024/11/27)

- カミュが装備できるキラーピアスやはやぶさの剣を入手。これで単体攻撃は多少強化されたか。
キラピ、知らないうちに短剣になってたんだね……。 - 録画外でユグノアの騎士の服のレシピを拾って装備しました。丁寧に探すべきでした。
- 鍛冶台で装備を作るシーン、しゃべることも難しいし90パーセントぐらいカットしているんだけど動画見ただけじゃその時点でどんな装備なのかわからなくなってるよね。
定期的に装備紹介の時間を設けるか、エリア移動中に画像で一覧表示させるか……。そもそも需要がなさそうなのでやらなくてもいいかと今は考え始めてます。 - メダ女の生徒一人ひとりに名前がついてるけどなんかそれぞれにストーリーとかあるのでしょうか。ここだけ気まぐれでしっかりネーミングされてるだけ?
ていうかホントにメダ女って略されてるらしい。そうとしか略せないけど。 - マルティナ姫のお母様の母校だった。リボン、装備させるべきなのかなあ……。エマもりみたいに。
- シルバーオーブが怪鳥の渓谷に持ち去られたというニュースを入手。バンデルフォンの地下も併せて2か所、目星がついたね。
- セレン女王の行き先のお言葉も変わらないし、メダ女のほうが先に行くべきところだったんじゃねえか?
でもでもだって村入ってみたらイベント始まって後に引けなくなったんだもん!
#23:雪が降る地へ~(2024/12/2)

- 怪鳥の渓谷、めっちゃ簡単~!ボスいるかなって思ったけどボスっぽくなくて拍子抜け。やっぱ順番が逆でしたワ。
- バンデルフォンでもオーブを拾い、あっさり2個収集が終わってしまった。
- ベロニカのお姉さまムーブが好き。セーニャの妹ムーブも好き。
- 王女だけが凍らないで残っているのは怪しくないですか!?体温高いから凍らなかっただけ!?
- 次から1080p(HD)録画にします。正確には、何故か今まで720p録画だったのにソフトで1080pで出力してただけ?みたいな。なので#13~23はYouTubeではHD画質で見れないはず。無念……。
#24:ミルレアンの森に~(2025/2/17)

- 頑なにマルティナを右向きにしないよう心掛けてましたが(左右非対称な髪形なので)、制作の締め切りに追われていたのと単純に忘れていたのも相まって反転しちゃいました。
- なんと3か月半くらい期間が開いてしまいました。ドラ6とあらすじ劇場の制作に追われ、ストックを失ってしまいギリギリの状態です。
- 画質向上で録画したいのだが、容量がやばそう。
- 地名が難しくて今後覚えられるかな~不安だ!
- 魔女セクシーだ。悪役がセクシーだと相当なことがない限り憎めないのでずるいと思う。血を氷水と取り換えることで老化を止めているらしい。
- グレイグ将軍と「あのお方」のペンダントがお揃い…!?
- ベロニカ、看病してくれる人情を見せてくれる。セーニャが普段その辺請け負ってそうなので意外だよね。
- エッケハルト氏、ロウじいも知っているほどの人物とは。凍らされなくてよかった。
- 図書館のギミックが複雑で迷う。でも行き当たりばったり探索で何とかなった。
今回からバッサリとカット編集して動画時間を減らす方針にしたいと思います。 - はぐれメタルが出てくるようになって、中盤も過ぎているのかなと感じさせる。
- ムンババ、魔獣にしては無邪気かつ陽気なヤツだと思ったらただのいいヤツだったんかい!敵も相当いい戦術で状況を作りに来てない?
#25:クレイモランに戻ろう~(2025/2/20)

- あらすじ制作に追われて、適当に喋らせてたらマジョリティーという言葉が登場して今の話と掛かってるわと思って採用しました。偶然。
- サムネの撮影で困るので、勇者の格好をスタンダードなものに戻しました。
- ベッさんの推理に酔いしれる回。ベロニカにスポットが当たる回数が増えてきてどこか不安を覚えなくもないが…
- 黙れというセリフ、ハルウララと志賀慎吾しか言うイメージの人物が思いつかない。
- セーニャって黙れって言う可能性あるのかな…口に出す前に脳内で語彙にフィルターかけて言葉遣いが丁寧になるタイプだと思うけど。
- 偽物か本物か見分けるのが首の傷を確認するというアナログな手法とは…あれだけの変装能力でも傷は隠せないらしい。
- フバーハの存在忘れてたけど、補助呪文をもっと使っていったほうがいいよね。魔女もヒャダルコや吹雪とか全体攻撃が苛烈で、シルビアのハッスルダンスがないときつかった。
忘れなければ今後もストーリーに合わせて戦闘メンバーを変えていきたいね。 - 封印の呪文、リズムと音感を重視してない?急にエッケハルト氏が封印役を買って出てきてそんなことできるんすか!?ってなったよね。
- シャール様はシャール様で目的があって魔女を意図的に解き放っていたのではないかと勘繰ってしまう面もあったが、そんなことなかった。魔女に悩みを相談するのは相当な状態だったと思います。
- あのお方ってデルカダール国王(ウルノーガ)的な何かだと思ってたけど、軍師っぽ…。
- 魔女を野放しにしておくのはさすがに危険だと思いますが、魔力が最大まで回復した状態でも戦って勝てたので、その時はまた倒しに来ましょう。
魔力が残ってないことの確認ができない以上警戒はしないといけないっすよね。 - カミュ…!?なんか不穏な雰囲気出さないでよ!それを露骨に場面転換するようにロウじいがみっともない一面を晒す形になったし…
カミュにはどんな目的があるのか語ってないし、それにはどうやら勇者が関係してそうだし、この先にはどんな運命が待っているのだろうか?