【紹介】
僕が最近ハマっている曲を紹介したいと思います。
①チャンピオーネ
②魔法をかけて!
③大大大好き
この最近ハマっているシリーズ、過去のを遡るだけでいい感じの曲を見つけられて助かる。
【ボケる、ということ】
スベるのって怖いよな~。
でもスベることを恐れてチャレンジ精神を抑え込み続けていたら生きる意味がわからなくなっちゃうよな~。(論理の飛躍)
でも、スベりを許される環境でつまんないことを言い続ける人生はまっぴらごめんだ。
四コマ漫画とか、笑えるようなネタを考えるって何か脳に効く活動だと思うけど、体調によってやってる余裕がない時期がある。
人を笑わせてぇよな~。
【ずっと何かを、誰かを探している】
音楽は同じものしか聴かないけど、漫画とかアニメは見返すことが全然ない。小説も然り。
なので好きな小説やアニメを思い通りにプレゼンできない。というか人にプレゼンするより、何も前情報がない状態で体験してほしいと思っている。
プレゼンしたところで見てすらもらえないことがほとんどなので、もはや嘘情報を入れることが増えた。
君の名は。をもう一度見返した。概要は覚えてるけど、細部は忘れている。朝、目が覚めると、なぜか泣いている。
【滅】
生肉に触れてしまった菜箸を、料理と一緒に箸先だけ茹でて殺菌してる。
【メモにあった言葉】
平和評論家 逆テレンス・リー
【エンドレス】
たとえば前の座席の人に背もたれを倒していいか聞かれた時、たいていの人は内心嫌だな~と思いつつも「いいですよ」と言ってしまうだろう。
「やめてください」と言ってしまうとこちらが悪者にされてしまいそうだからだ。
そんな優しさによって僕たちは円滑に生活しているのかもしれない。
その気遣いに気づかず、自分の利のために背もたれを倒すこと、許されることが当たり前になっている人間も存在して、そんな人間に僕は腹立たしさを抱くのだ。
だが、それを指摘すると相手が被害者、自分が悪者のようになってしまいそうで、今日も自分の価値を下げないために口をつぐむ。相手は何が悪いのか一生わからないまま。
【夢】
犬を撫でまくったり、犬に手を嚙まれまくる夢をたまに見る。
【日常に潜む技術】
ペットボトルのキャップをひねりこぼれないようにするシステム、単純なようでいて天才すぎる。
【アイスアイスアイス】
チョコモナカジャンボ ← お菓子
バニラモナカジャンボ ← スイーツ
【ソシャゲ】
×ボタンを押さなくても枠外を押せばメッセージウィンドウを閉じてくれるシステムがあると大変ありがたい。
【フリーセル狂い】
以前、暇さえあれば狂ったようにソリティア(フリーセル)をやり続けていた時期があったが、よくその依存状態から脱却できたなと思う。
キターライフやり始めてから頻度減らせたんだっけ?
【似てるだけ】
無理矢理とビリヤニって似てる。(ビリヤニは、南アジア、特にインド亜大陸のムスリム文化圏で食べられる、スパイスを効かせた炊き込みご飯です。)
翌月(2025年9月)の記事
準備中