【紹介】
僕が最近ハマっている曲を紹介したいと思います。
①UNDEAD
②結晶星
③打上花火
【公式アカウント】
ソシャゲの公式アカウントのポストを見ても「沢山の人がいいねしてるから自分はいいか」と思ってしまうが、こういった思考が国を滅ぼすのではないか?
【めちゃくちゃ】
「出航~!」
「錨を上げろ~!」
「船を出せ~!」
「帆を畳め~!」
「撃てーーーーー!!!!!」
「領収書くださーい!!!!!」
【なぞなぞの締めをな~んだ?ではなく何か?にすると、厳か】
例:Q.かじられるたびに強く感じるものとは、何か?(答え:痛み)
【逆コナンあるある】
真実が2つあり、話を理解するのが困難
【イングリッシュ】
ディフェンス(防御)は知ってたけどオフェンス(攻撃)を知るのは結構遅かった気がする。
【逆効果】
人によって態度を変えるのを良くないことと思っている。
平等に接しようと意識するあまり、苦手なタイプの人でも丁寧に対応するようにすればいいのに、親しみやすいなと思ってる人に対して素っ気ない対応をしてしまってる気がする。
誰も幸せにならなくて草。
【記憶力を上げるサプリはないですか?】
1日1粒飲む亜鉛のサプリメントを思い出した日に飲んでいるのだが、夜になると今日これ飲んだっけ?2粒目じゃないか?という疑念が生じて飲めない日が多々ある。
【ワイルド】
納豆パスタを作るときに今まで平らめな皿の上で静かに混ぜて和えていたのですが、たまには思いっきり混ぜたいと常日頃思っていたので今回は薄い金属ボウルでかき混ぜてみました。
すごく快適でしたが皿に盛りなおすと洗い物が増えるので、ボウルのまま食べました。新鮮。
【夏の欠片】
しばらく前に買って忘れていたバニラモナカジャンボが冷凍庫の隅っこで発見された。
冷え込む日が増えてきて、すっかり秋ですね。
【最悪】
まな板の上にコバエが1匹いたので包丁でーーーしてしまった。
包丁で、ってのがなんかよくない気分になる。
【謎】
探しても全然見つからなかったカポタストが椅子の下から急に出てきた。フラグを立てるのを忘れた箇所があったのか?
かなりギターを使わなくなった原因なので惜しいことをした。
【路傍、という単語が好きです。】
車道の真ん中に大きめのコンクリート片が2個落ちていたので、拾って人通りのないところに移動させた。
この徳を積んだ行いによって全ての犯罪者が被害者の納得がいくように裁かれますように。
【略】
ケンカっ早いことをカっぱやと呼んでいきたい。
【オレンジレンジ方式】
オレンジレンジのように言葉の後半を2回繰り返すと語感がいいことが多い。
例:シュリンプリンプ、五十歩百歩、衆議院議員、など
【夢日記】
捕まったら殺される逃走中みたいなゲームに参加させられる夢を見た。
鉈を持った老婆に追い掛け回されたり、虫がいっぱいいる草むらに身を隠さないといけなかったりした。
夢の中だと思った通りに体が動かなくて全然速く走れない。
【益虫】
なかなかに恐ろしいサイズのゲジゲジが家の中に1匹出現して、捕獲するすべもなく家具の裏に逃げられてしまったため現在進行形で同棲している。
そのせいで床で腕立て伏せができなくなってしまった。ロフトのマットレス上でせざるを得ない。
【マドハンド裏話】
バーバラのもみあげのはねっ毛(おくれ毛?)をあとで描き足そうとして、忘れたまま投稿してしまう。服の袖とかも。あとで修正してサムネだけ直っている。画像
冒頭の配信の切り抜き、他に作る経緯とかを説明してる場面あった気がして探しまくったけど見つからず、投稿を急ぐためにあのような内容で着地した。
早く動画ファイル化するためにPC画面から直接録画して、ユーチューブの再生バーを隠すために下に白い背景を表示させてごまかしている。
【僕は喉から】
ノドが痛む。風邪をここ数年引いてないからこんなもんだったか忘れてしまった。
夜中にめっちゃ喉乾いたと思って目が覚めて、コップ一杯の水を飲んだが全然潤わず、一瞬理解が追い付かなかった。
風邪をひいたなら寝たほうがいいのは明らかなのだけど、それを活かした何かがしたいよ~!
【奇面組】
再アニメ化するそうです!久しぶりに期待しているアニメ。
3年奇面組は全6巻読んで、ハイスクール!奇面組は最初の数巻しか読めてないのでアニメの後半は初見の話が見れるかも。
OPも、うしろゆびさされ組が使われるとのことでうれしいねえ~。(今年の6月にハマっていた曲)
らんまの再アニメ化も見ようと思っていたけど結局まだ見てないな……。
【日記】
狭い歩道で向かいの人に道を譲ったら「わざわざすみません」と声をかけられ、こういう状況で初めて面と向かって気遣いの言葉をかけられたことに動揺してしまい「あっいえ、(こちらこそお気遣い)ありがとうございます……」みたいなかみ合わない返事をしてしまった。
自分はこういう時は会釈で済ませていたけど、気遣いに対して礼を言葉で伝えられる人は素敵だと思った。
【謎スープ】
冷蔵庫から謎の豚骨スープの素が発見された。
【クリスタ】
勢いとノリで購入。3Dモデルがソフト内にあるのがうれしい。画像
【新しい挨拶の提案】
こんに飢餓~(飢餓状態の時のこんにちは)
【ジャムジャムジャム】
ジャムパンを食べたとき「このイチゴとかブルーペリー、めっちゃ甘いな~」とかのんきに思っていたけど、普通に製造過程で砂糖をドバドバ足されているからじゃん!と冷静になった。
※ジャムの調理の工程を知らなかった訳ではなく、砂糖と一緒に煮込んでいるのは周知の事実なのだが、足された砂糖の味だと無意識のうちに脳が認識したくなかったのかもしれない。めちゃ甘な果物の味という認識でもって味わいたかった。
素材の甘みだけを活かしたヤツなんて相当高級品なものじゃないとないよね!?
【学マス】
新しい倉本千奈ちゃん[空と約束]を一発で引き当ててプロデュースができるようになりました。せっかくなのでSSRサポカ狙いの追加10連×3したが成果なし!
これまで新しいのが来るたびに1回は引いていたのですが全然来てくれませんでした。すり抜けで温泉のやつが来てくれたくらい。
パーティードレスのようにゴージャスで大人な色合いで、デコルテがいいんだ……。
【実況】
僕が面白いなと思っているとあるゲーム実況者がいまして、優れたゲーム実況ってどういう要素があるのだろうと疑問に思ってその人の配信やらを観察した結果、
「1つのテキストやアクションに対して2つ以上のリアクション・コメントをしている」という一要素が分かった。
その人の実力の高さがうかがえるのは、テキストを送るごとにそれを90%以上の確率で行いながらゲームを進行しているのだ。長年ゲーム実況を続けて慣れているとはいえ、小粋な冗句を交えてしゃべり続ける様子はバケモノのように思える。
2つ以上のリアクション・コメントをするというのは一見難しいようでいて、セリフの読み上げも1つとカウントしているため実質[セリフやテキストの読み上げ+それに対する感想やツッコミ]というのが基本的なスタイルとなるため、読み上げさえしていればそれにプラスして何か言うだけでよいのだ。
しかしこれがなかなかできる人間はいない。そもそもテキストを読み上げず自分だけの世界に入り込んでしまっていたり、テキストを読む(声あてする)のに力を入れすぎて内容に対するリアクションをしていなかったり、話を理解するのに意識を割かれて自分がどんな思いを抱いたのか表現できていない者がほとんどである。(僕もそうだ)
なので僕も、1テキスト2リアクションの原則をせめて60%くらいは達成できるように、抱いた感想や思ったツッコミをしゃべるように意識している。もちろん、原則を守ることを優先しすぎるあまりに茶々を入れすぎて感動的なシーンや大事なシーンに水を差さぬように。
【なぜ】
なぜ人は、椅子というものがあるにもかかわらず、ヤンキー座りしながらスマホを眺めて両足を痺れさせてしまうのだろう
【なぜ】
洗濯槽クリーナーを買った形跡があるが、使った記憶がない。
そもそも今、家にあるのだろうか。怖い。自分の記憶力が。
→あった。1回使った形跡があった。もう1回使ったら前回使ったような記憶を取り戻しかけた。
翌月(2025年11月)の記事
準備中
先月(2025年9月)
DQ6RTA DQ11S がんゴエ ゲーム感想 スマブラ パネルでポン レインコード 企画・その他 動画系 日記 逆転裁判


