2024年5月のツイート

日記
Home » 日記 » 2024年5月のツイート

「(自分が)こうなりたい」という願望や目標を紙に貼って見えるようにしたり公言しておくのは自身の成長の観点から良いことだと思うのだが、「(他人依存で)こうなってほしい」と希望や期待を言いふらすのは客観的には思慮が足りなさそうに見えるのでリスクがあるなと思った。無自覚で混同しやすいし。
僕も何をするにしろ目標とか立てた方がいいのだろうけど、ちょっとでも頓挫したら全て投げだしてしまう悪い完璧主義だし、人に話した瞬間に何かしらの力が働きうまくいかなくなってしまうので秘密主義になった結果生き方に芯が無くなってしまった。
完璧主義な性格の人って、求めるカンペキにふさわしい実力を持つ人がほぼいない為に9割以上がカンペキに到達できないただの挫折しやすい人になってしまうと聞いたことがある。
まさに自分がそれなので、80点の出来でも妥協して人に発表できるような人間になりたいものだ。

餃子のタネに細かく切ったうどんを混ぜてハンバーグみたいに焼くと麺が餃子における皮の役割を果たし、口の中で実質餃子が完成するというのを試そうと冷凍うどんを買い物かごに入れて肉のコーナーに行ったら鶏レバーが安く売られており、夕飯がレバニラになった。うどんはたらこバターで食べた。

野菜を買いに行くのが面倒すぎて、卵を万能健康食材とみなし栄養を全面的にカバーさせ1週間くらい野菜なし生活したらお腹壊した。ビオフェルミンSを飲み忘れたのも相まって。

不燃ゴミってどうやって捨てるのかわからないまま8年が経過しようとしている。永遠の謎。アパートの部屋の前に置いてあるママチャリがゆっくり朽ちていく。

「お前の出す話題ほとんどYouTubeショート由来じゃねーか」と言われた。確かに!
フェルミ漫画大学とメンタリストDaiGoと岡田斗司夫(敬称略)の理論的なのだけど一見胡散臭くてこれ見てる人は思想が一度書き換えられてそうだなあと思いつつそういうのをよく見てた時期があったけど、人と話すときはこれらの名前を出すのはなんかためらわれるよね。
知った情報は一回は自分のフィルターを通して解釈を加えないとあきまへんな。

「梅宮辰夫」と「公家には罰を」で韻が踏める

貧困を極めているせいで食べるものがなく、米しかない。帰省時に実家から持ち帰った腐りかけの蒸しウニを炊飯器で米と一緒に炊いて、食器棚の皿の奥に転がっていた賞味期限2022年のごま塩を開封してウニごま塩ご飯として食べた。
ウニが泣いているような味がした。

自分が好きじゃない・気に入らない事ってだけで無条件でマイナスにするのは良くない。せめて0、ニュートラルに置いてから評価したり考えるようにしたい。

タコス・タコライスにタコが使われてないの未だに納得いかない

ウミガメのスープ考えたい。友達とウミガメをAIでできるサイトで遊んだが、質問に対する回答の精度が怪しくて誰か一人が答え見てから説いてた。AIとは……。

【ブルアカ】ミドリ(メイド)を60連で引きました。ミドリとかミカとか、執着がすごそう(願望)な女が好きです。共依存したい。
あと、片思いの恋が成就じょうじゅしたとわかった瞬間に安心して泣いてしまいそうな女も好きです。

最近の漫画とかアニメとかソシャゲのキャラを見ると、オタク受けしそうだなぁという感想が出てくる割合が高まってきているように思う。良いものは良いものとして受け入れたいのだけれど、ビジネスライクというか人工的というか、制作側の意図を感じるほどウケがいい要素を集めた作品を体験すると砂糖じゃなくて甘味料が使用されてる味付けのものを食べているような気分にもなる。

【学マス】僕は倉本千奈ちゃんのトゥルーエンドを見ました。やっぱりいい子過ぎる……。
年々、千奈ちゃんや莉波ちゃんのような純粋な癒しをくれるような子しか脳が受け付けなくなってきており、自分側からはこの子たちに何も供給できないのにな……。と卑屈になるループに陥ってます。助けて。

そうめんを食べるとき、めんつゆを余らせたくないかつ塩分を過剰にとりたくもないので最後の大きめの一口ぶんはほとんど味無しのの状態で食べてる。(そうめんが素麺と書く意味を考えさせられるね)
多めに用意して余っためんつゆは捨てればいいと思えたらどれだけ楽なんだろう。


Home » 日記 » 2024年5月のツイート