誰かから期待というか高く評価されるのが苦手なので、あえて信用を下げる行動を取りたくなる衝動に駆られてしまう。
中学時代、授業であてられた際に常習的にわざと間違った回答をしていたのを担任の先生に面談で注意された時、無意識だった(自分でも特に意図はないと思ってた)ので衝撃を受けたのを覚えている。
問題①:そもそも僕に誰も期待などしていないので杞憂である
問題②:何個も具体例を挙げられるほどはっきりしたものではない、日常に潜む漠然とした不安の感情である(正体がわからないので解決の糸口がない)
学マスに花咲佑芽が来てしまった。なぜかジュエルが一気に溶けて消滅していた。妹パワーで莉波お姉さんがヒットして才能開花した。
リリース開始からプロデュースできてたら妹の1強だったかもしれず、倉本千奈ちゃんという知見を広げられたので僕にとって実装タイミングが好ましく働いた気がする。
【数日後】2500ジュエル貯まったので引いたらサポカ・Pアイドル両方来てくれました。しばらくはガチャしなくてもいいかな……(燃え尽き)
オタクだと思われたくない。他人から見た僕はそりゃあオタクに映るのだろうけど。
オタク趣味が恥ずかしいというより、僕が個人的に人間の性質をオタクという便利なカテゴリーに当てはめるのが嫌で、それを他の人にも強要しようとしているだけなのだと思う。
それはそれとしてオタク趣味は恥ずかしいので人には隠しますけど。
「自分はオタクだからwww」と開き直っている人を見ると、自分の美学には反するなあと思う。
ただ、これはそのような人間を批判しているわけではなくて、自分がそうなりたくないだけだから各々好きに楽しんでいるならいいんじゃない?というスタンスなので誤解しないでいただけますと幸いです。
金に悩まない人生が送れるなら摂取する水分の大半をオレンジジュースからにしたい。
過剰な果糖をエネルギー消費するために懸命に洗練された生命活動に専念しなくてはならないだろうね。
蚊に刺された。時期早くない?
毒人間になって、吸血してきた蚊やサメなどの生物を返り討ちにしたい。
ギターライフ購入から50日という節目が過ぎ、日記をひとまず中断したのだが、日記を書かなくていいって楽だなあ。ギターライフ日記
文章は毎日書いておくに越したことはないけど、ギターの記録みたいなキッカケとなるものがないと書くこと無いし、いい体験だった。
「新参者ですが(よろしくお願いします)」という言葉が使われるのを目にすると、すごい偉そうだなと思ってしまう。
自分で「私がこの界隈にやってきたニューウェーブですが……」と言っているようなニュアンスに聞こえる。
新参という響きがスタイリッシュなカッコよさを持っているためなのか?それとも僕が新参という語彙に馴染みがなさすぎるアホだからか?
「コンビニ人間」読みました。
コンビニの人事・商品の流通・小さいコミュニティにおける人格形成などから主人公目線で考察される様々な「代謝」が書かれているなと思いながら読み進めていたが、後書き部分の解説コーナーでも代謝という言葉で表現されていたのであながち間違いではなさそうだ。
読後感が人によって違いそうだと言われているとおり、僕はどうしようもないだろうとわかっていつつ消去法ながらも最善の手を選んだラストだと思うので良いのではないかと思ったが、多数の人からそれすら否定されるのではないかという想像を掻き立てられた。
コンビニというか個人の内では最善だが、コンビニの外では最悪に近いと思われても仕方ないという風潮、なんなんだ。
6月18日のニンダイ見ながら書いてるんですけど、どうやら逆転検事を僕もプレイできそうです。ありがとうございます。後はそれまで良いコンディションで耐えられるかどうか。
てかまたSNSやらない期間ができちゃうな!
1年くらい前、寝る前にあるある探検隊考えてた時期があって、20個ぐらいスマホのメモ帳に書き出して寝るというのを7,8回やってたらなんと記事化した。10個くらいを数合わせのために3分で考えて追加した。
誰かを笑顔にしたいという気持ちはあるが(恥ずかしい発言)、自分が笑っていられるような状態を維持し続けるのができない。ここ数年、なんの後ろめたさや後ろ暗さもなく楽しい気分になれていない気がする。
自分が感動とかで泣いたことがないタイプの人間なので、(感激とかの意味合いで)泣いてるってツイートしてる人のことを「よくある誇張表現の定型文しか使えない人・それが面白いと思ってる人」もしくは「ネットで泣いてるとか書かれてる言葉を全部真に受けてそうな人」とか思っていたが、ヒカキンがゲーム実況で号泣している姿を見て考えを改めた。
すぐ泣ける人、世界の見え方が色彩豊かそうだし感情移入能力によってゲーム実況の適性があるのでうらやましい。
それはそれとして、実際は泣いてないのに泣いたとか書くような人間のセンスは疑わしく思う。
(誰かを笑顔にしたいとか言ってる次に書くのがこんな斜に構えた皮肉ってマジですか?)
イラストにおける生成AIって使い手のモラルが追い付いてないことが問題視されているけれど、そもそもちゃんとした人はそういった話題や怪しい人間に関わらないし、成果物しか見てない人同士でコミュニティーを形成して二極化してしまうので対立しか生まなそうなのが想像できる。
ところで、AIで生成した画像が大勢から評価される環境って怖くないのだろうか。例えとして適してないとは思うが、模写とかトレスしたイラストをネットに公開していて、それが拡散される状態みたいな。成果物が評価されることで自身の能力との乖離とかを考え出したりしないのか。
法整備とかの段階もわからないし批判とかをしたいわけではないけど、スタンスがかなり違っていて理解しにくいのかなとは思う。
YouTubeにおけるチャンネル登録と高評価の意味を考えてみる。
チャンネル登録は投稿者のモチベやステータスを高めるなど視聴者視点でも想像通りの意味や効果があるが、高評価は不特定多数の目に触れるとどうしても付いてしまう低評価の割合を相殺してくれるのが一番デカいんじゃないかと思う。防御としての機能。
Xに毎月ごとのツイート記事を掲載しようかと思ったけど、ここ最近は偏屈な内容が増えてあんまり拡散するのもよくないと思ったのでここだけでひっそりとやってくことにします。
ポジティブな内容のものを書けたら掲載したいです。
声優に詳しくなると(キャラの声)<(その人の声)みたいに聞こえてくる気がしてあまり調べなくなった。アニメのエンディングで出演声優とかをあんまり注視しないようにしたり。
顔も浮かんでくるとなお良くない気がする。Vチューバーの前世を知っているみたいな感じ。
セイレンやデレマスとかで知ってる木村珠莉さんの声が好きなのだけど、調べなくなってからなので全然どんな作品に出てるのかわからない。シロバコの方だよね?