がんばれゴエモン もののけ道中~飛び出せ鍋奉行! RTAレポート(2025/8/17)【3:12:21】

がんばれゴエモン

チャンネル登録お願いします!

まめも!
現在は土曜日にドラクエ11sを投稿しています。火曜夜か水曜、または土日のどちらかにドラゴンクエスト6(SFC版)をやります。パネルでポンと逆転裁判のBGMを声で再現してもいます。チャンネル登録おねがいします!

結果→はじめから~おしまい 3:12:21(初通し)

前回からの変更点

  • 初通し。ゲームボーイアドバンス(画面暗すぎ)で少しだけロケハンしていたが、木の遺跡以降はプレイ動画を2,3回見たくらいで練習してなかった。

タイムロス要素

  • 戦闘メッセージ速度が終始7(8が最速)だった。いつ設定するの!?
  • 安定のため、各ダンジョン・ボス戦前にはセーブを実施。
  • くいーんびすまる号でおにぎりが枯渇し、ワニザメ直前でサスケのHPが瀕死状態になってしまう。(ボス戦で案の定全滅)
  • 水の遺跡でひとだまを死なせてしまいリセット。
  • 木の遺跡でひとだまを死なせてリセット。その後いくらおにぎりを買い足すために種子島で宿屋とよろず屋に戻る。

感想・反省

  • 【感想】昔遊んでいてやってみたかったゲームのTAができてよかった。突発的にやりたくなって始めたため準備期間が短い。ソフトを1週間前に買いチャートを1日で書き上げ、2日前にゲームキューブを入手してのことである。
    木の遺跡のレベリングがなかなかに長いくらいで、3時間ほぼ活動しっぱなしの退屈することがない作品として、RTAでも面白かったです。
  • ~奥州街道区間
    GCコントローラーにはセレクトボタンがないためLRをセレクトにしてXYをLRの設定にしている。慣れないため日本地図を開こうとしてメニュー画面に何度も化けた。
    エビス丸のひとだまが落とされ経験値がなかなか入らない。
    奥州街道突破時点で1169両。
  • 風の遺跡区間
    ロケハンの甲斐あってか、順調だった。これまでよりレベルが上がる速度が早い気がしたが、エンカ運が良かったのだろうか。
  • くいーんびすまる号区間
    風の遺跡突破時点で1846両。
    サトリ戦でゴエモンを死なせぬよう気を付けた。危なげなく突破。
    びすまる号ではデンキナマズが暴れまくっておにぎりを大量消費させられた。魚シンボルはコスパが悪いので逃げたほうがよい?
    リセットを強いられおにぎりを買い足し2度目の挑戦。テングのうちわを1つ追加購入し2体それぞれに使用した。致命的な金不足にはならなかったので、1個くらいは買ってよいかも?
  • 大雪山区間
    ごとくネコを封印するのを忘れかけていたので後半に急いで捕まえに行った。運よく間に合ってよかった。
    移動中にどれくらい戦えばいいのだろうか。
    大雪山突破時点で2866両。
  • 地の遺跡区間
    悪くないタイム。道順を間違えたらタイムがとんでもないことになりそう。
    サスケのレベルアップタイミングを調整出来たら地蔵を使わずに突破できそう。
    モグドリルは強特技連打されたら終わりなのか、連続で使ってこない仕様とかあるのか。
  • ~VSりゅう区間
    地の遺跡突破時点で3289両。
    イヌぞりレース、子供のころ遊んだときはABを交互に押すという発想がなくA連打だけで挑んでいたので(めっちゃ無理ゲーじゃね?)って思ってました。ルールを読まないと損する。
    大阪でてるてるぼうずを何個買うのか問題。タイサンバの戦闘時間短縮+安定のため多いに越したことはないが、回復アイテムの個数とかどれくらい必要なのかわからない以上、難しい。
    ギョニーンはてるてる×4で突破。エビス丸先頭で戦闘終了するのはもったいないような気もするが、入れ替えする時間のほうがもったいないか。
    りゅう戦ではてるてるぼうずを何個使ってて何個残っているのか把握しないまま突破したが、2個しか残せてなかった。これが十分なのか使いすぎなのかまだわからないけど。
  • 水の遺跡区間
    ひとだまの弱点属性のため道中のHP管理が非常に難しい。今回1リセ。
    ワイラーが耐久があって強い印象を受けた。バクたまはNG。
    タイサンバはてるてる2個+サスケ交代で削りきる。(エビス丸が倒されサスケに強制交代。やられたら下の人物に代わるのだろうか。)
    だつりょくのまいとかかげしばりとか、必殺2のコマンドを入れてからA長押しするタイミングがムズイ。
    水の遺跡突破時点で2577両。
  • ~地獄巡り区間
    ロケハンでかしゃにおにぎりを5個以上食べられて全滅したのでタイサンバまでに使い切るかよろず屋に売ろうということに決めていた。直前セーブが効くとはいえ、回復なしで戦うのって結構ギリギリなのでは?ゴエモンの単体火力に劣るがサスケの攻撃も強くて、普通に交代もできる戦力だった。
    地獄巡りはマップを覚えるの苦労しそうだと思ってたけど、チャート見ながらだとそうでもなかった。道中の宝箱の防具をヤエちゃんに装備させたが、意味なかった。
  • 火の遺跡区間
    道中が長く、道順が難しい。道中の敵はゴエモンとの切り替えが大事そうな気がする。
    ぶんぶく戦ではゴエとエビのひとだまが倒され、かげしばりをミスってばくだんになってしまうミスあり。サスケはボス戦でさくれつだんのままでいいのかわからなかったが、方が攻撃高かった。
  • 海底洞窟区間
    ロケハンでも道に迷った怖い場所。サスケはさくれつだん装備なのか、単体武器装備なのか。
    道中の宝箱の中身が気になる。調べてみたけど忘れちゃった。
  • 木の遺跡区間
    レベルが上がっていない状態で地蔵まで生存到達させるのが難しかった。今回1リセ1戻り宿。
    道中の宝箱からせっしょうせきを回収してもよさそう。レベル上げ中の強エンカで使用するか、ボス戦で使うか。今回は回収後存在を忘れており(あほ)シンプルにもったいない。
    せっしょうせきって漢字で書くとどうなの?殺生石?刹傷石?
    猫シンボルのひでりガミが耐久あって厄介なので、ゴエモンで戦い始めたりそもそも戦いに行かないなど工夫しようがありそう。
    ゴエモンに経験値が入りすぎていたような気がする。言い換えると、もっとサスケに経験値が入っていたら早かっただろうな。そしてレベルを上げてから地蔵回復ではなく、ボス戦前の道中でサスケのレベルアップになるように地蔵出発タイミングを計るべきだった。
    うしのこく戦前にサスケの装備を変え忘れました。
  • 力の遺跡区間
    さくれつだんで数回戦ってしまったが、七支刀を装備して進むべきだった。
    1回道に迷いかけ、ロスしてしまう。
    武器が強すぎてラストダンジョンとは思えない。
  • VSシグマ~おしまい
    シグマ戦では撃破に必要なサスケの攻撃回数を計ればおにぎりを使う回数を減らせるかもしれない。
    サスケが攻撃を1回避けたので楽だった。回避率ってどうなってるんだろう。

プレイ中に思ったことメモ

  • いくらおにぎりの回復量(200)が過剰になることが多く、木の遺跡前はさけおにぎり(150)で十分だと感じた。瀕死の状態から回復するより100ダメージくらい削られた状態を回復したい状況のほうが多い。
    ただ、お金の管理が難しい。各ダンジョン移動中にだいたい何両稼げるのか把握しないといけないからだ。
  • 木の遺跡でのレベリングが難しい。回復のリソースが足りなかったり、全滅(サスケ・ゴエモン乙)の可能性があるエンカがわからなかったりする。
    せっしょうせきを買うよりおにぎりを買ったほうが安定するのは分かった。
  • 木の遺跡のレベリングを時短するためにひとだまに全体攻撃特技(灼熱砲など)とか持たせたらダメなのか。やはり木の遺跡到達の時点で捕まえられる強い特技のもののけはいないのだろうか。
  • 木の遺跡の敵が強すぎて地蔵に到達するまでのレベルだと1戦闘当たりの時間が長いし回復アイテムの消耗も激しい。ある程度火の遺跡でレベリングしてから木の遺跡に行ったほうが時間あたりの経験値が効率いいのでは?
    火の遺跡でレベリングするならぶんぶく前に地蔵付近で稼いだほうがよくなるだろうし、時間をかけて検証する必要がある。
  • これまで種子島の買い物でよしつねのよろいを買うべきなのによしつねのけんを買うようにチャートが書かれていて、2回もサスケが防具なしで木の遺跡に行っていたことが判明(あほ)
    そりゃあ地蔵までのタイムが遅くもなるわな。

DQ6RTA DQ11S がんゴエ ゲーム感想 スマブラ パネルでポン レインコード 企画・その他 動画系 日記 逆転裁判