【ドラゴンクエストⅪS】プレイ日記・絵まとめ(6)

DQ11Sプレイ日記(6) DQ11S

ネタバレ注意

やいやい!ドラクエ11Sだっ!

公式サイト(のリンク)

ドラゴンクエスト11S公式サイト

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Ⓟ SUGIYAMA KOBO


これまでの記事(クリックで開く)

#26:TOZANN~(2025/2/23)

  • 始祖の森の道中にベロニカとセーニャの故郷があるなんて予想外だった。いつか挨拶に行こうと思ってたけど心構えが…
  • 聖地ラムダって地続きの場所にあったんすね。ちょっと宙に浮いてる町のイメージだった。よく考えたらどんなイメージだ。
  • 双賢の姉妹というかっこいい二つ名がありました。二人を呼ぶときラムダの双子と言ってましたが、今後言い換えようと思います。
  • 双子が賢者を分割して生まれたみたいな話、なんか怖い。ふたりでひとつという強調されて使われる表現も。FF4のせいか?
  • 双子の実家に行ってご両親と会えた。みんな人の子なんだなあと改めて思う。出会ってからのことしか知らないけど、こうしてルーツを少しでも知れるとより理解ができそうでうれしいね。
    セーニャはお父さまお母さま、ベロニカはお父さんお母さん呼びでしょうか。ベッさんは子供の姿しか見てないからパパママ呼びでも自然に見えますけど。
  • テオじい、エッセイのベストセラー作家だった。こんな各地に書籍が置いてあるとは…魔法の石も入手のルーツがわかったけど、もうメインストーリー上ではテオじいには触れないのかな?
  • 始祖の森にキャンプに適した場所と女神像がたくさんあって助かった。未踏の地なんですよね?
  • 7人のうち誰かが欠けない保証がなさすぎる。カミュも何か隠してるし、シルビアもソルティコの件があるし、ラムダ姉妹も最期についての会話しだすし、ロウじいも年だし…。
    マルティナ姫は信頼していいのか…!?なんか悪い奴に操られそうな人格してそうだけど…
  • 寝てたベッドの位置考察をしてましたけど、テントではセーニャの右隣にベロニカが寝ていたので、小さい頃からその並びだった可能性もあります。
  • 恥ずかしながら、竪琴(たてごと)のことをこれまで「かたごと」と読んでいまして、たてごととかたごとの2種類が別々に存在すると勘違いしており違いは何なのだろうとずっと疑問に思っていました。ありがとうドラクエ11s。
  • 編集してて気づいたけど、もう祭壇は目の前に見えてたじゃん!

#27:祭壇~(2025/3/11)

  • 祭壇にオーブを乗せて、命の大樹へ。オーブを手作業で乗せるのかなとか勝手に思ってたけど、自動で浮いてあるべき場所に飛んでった。
  • 大樹のコア、めちゃくちゃきれい。ザ・ドラクエの剣が内蔵されてて思わずワクワク。
  • デルカダールの参謀、絶妙なタイミングで足止め。あの虹の道って勇者が大樹に着いても消えないでずっと残っていたんかい。ダーハルーネのカミュ狙撃といい、決めるときに的確に決めている強敵だ。
  • デルカダールの英雄とデルカダールの国王もぞろぞろとやってきた。大樹のセキュリティーの隙を突かれて人間が押し寄せてしまっている。
  • ホメロス将軍がワンチャンウルノーガかも?とも思ったけど、一行の予想どおり国王に取り憑いていたらしい。ホメロスは魔族なのか、ウルノーガの力に憧れた人間なのか。
  • 映像がきれいすぎる。そしてウルノーガの行動が絶望的すぎる。最強の武器と勇者が失われ、人類の信仰対象まで墜落してしまった。すごい絶望感。5で石にされた状況に匹敵しませんか?
  • シルビアが生存していたことがまず最初に判明。普段、高い所から落下することが多いおかげで事なきを得たのかもしれません。ロウじいと双賢の姉妹がフィジカル的に無事じゃなさそうで心配です…。
  • シルビア視点で話が進められるという、楽しいような嬉しいような、楽しんでいられる状況じゃないような。アリスちゃんと合流できて船という移動手段がある分、シルビアは強そう。
  • 世界の秩序が乱れて人の心が荒れ始めた様子を目の当たりにしたり、実際に体感していたけど、持ち前の人格の良さでほぼ自力で立ち直り、人々に笑顔を届ける使命を思い出したシルビアを見て僕は考えさせられました。僕も実況プレイを投稿しているのは、誰かを笑顔にしたいという志があるからです。こんな世界に変わってしまって仲間の安否が心配ですが、自分のベストを尽くしていこう。
  • シルビアは旅芸人からいったん離れていたけど、活動を再開して、持ち前のカリスマ性で組織を結成し笑顔の輪が着々と広がっていく様子が描かれており、プレイヤーとしては再度0からのスタートにはなってしまったけれど未来には希望があるというか、頑張っていこうと力をもらえます。だからシルビアがトップバッターだったのかな。
  • シルビアが黒幕だったらおもろいなとか考えててホントごめん

#28:再・グロッタの町~(2025/4/4)

  • スーファミのサー……っていうホワイトノイズを取り除くため録画してるOBS側でノイズ除去の音声フィルターを掛けているのだけど、そのせいで細かい環境音とか音楽の余韻が排除されているかもしれない。どうしよう。
  • 姫のパート。一人でも何とかやっていけそうなタイプではあるけど、一人で背負うタイプでもあるのでみんなと一緒じゃないと無理しそうで心配です。
    マルティナのこと知った風に語ってますが、全然まだ知らなくないか?
  • グロッタの町が魔物に占拠されとる。アラクラトロに牛耳られたり悪の気でも集まってるのかこの土地は。
  • ハンフリーたちがいなくなってしまったとの情報が。闘士たちが長いことこの町に定着しているけど、武闘会が開催される時期だけ来ているとかではないの?
  • ブギーという六軍王がいることを手下が言っていた。六て。冒険、まだまだ終わらなそうやね……。
  • ブギーがモテているのはやはり強いからなのだろうか。人生をエンジョイしている。
  • 姫にバニースーツを着せるかどうかをプレーヤーに聞くのやめませんか?まるで僕が望んでいるかのようにとらえかねないじゃあないですか。ええ?
  • マスク・ザ・ハンサムが仮面を剥奪されハンサムになっていた。サイデリアは教会にいたけどビビアンちゃんは捕らえられてたから反抗したのかしら。とちらかといえば逆っぽいと感じたけど。
  • メガモリーヌ戦でマルティナが集中攻撃で落とされたけど、謎の呪いで復活した。アイテムをフル活用して道中を突破していく感じ、楽しいね。
  • 青バニースーツは呪われしバニースーツだったとは……。あやしきバニースタイルだと装備画面では言っていたけど……。
  • 交換日記END!?こんな終わり方なんだ。ブギー的にはただただ愛でられるだけでひどい扱いはされなそうだけどハンフリーたちがまた魔族に丸め込まれそうで心配です。

#29:謎の牢屋~(2025/4/11)

  • 720pの名残で冒頭のネタバレ注意の文字サイズが縮小されたまま(オリジナルサイズで)投稿してしまった。
    毎回映像サイズを1.5倍にいちいち変更している。手間。
  • マスク・ザ・ハンサムを描くことによって何とか投稿できた。描くのは手間だが、描くと可能性が増える。
  • カミュがまた捕まっとる!捕まりまくるのもまた生粋の盗賊なのかもしれないね。
  • ホミリン!?ホイミンからもじられてて小癪!
  • ホミリンのかわいさもいいけど、何より一人じゃないということが非常に助かる。味方がいると心強い。雑談したり協力したりカミュの知らない一面を小出しにしたり。カミュ……。もっと君のことを教えてくれ……。
  • カミュの妹ちゃんはどうなったの!?ベロニカに対するレスバの慣れ感があったのも年下の妹とあんな感じに兄妹でしゃべっていたからなのかな……。
  • チャクラムを装備してたけど、何の武器が一番強かったのかな。しかしチャクラムの全体攻撃も強い。
  • ガリンガという六軍王がカミュにあてがわれている。強そう。ブギーに続いて判明。まだ4人不明。ホメロスも六軍王なのか?
  • ガリンガ、カミュの最強モードに対しても相当なダメージを与えてきたからまた戦うことになったら厳しい戦いになるぞ……。
  • カミュ、クールで利益重視な、一見ドライともとれる態度な奴だけど、冒険を通じて勇者を始めとした仲間の思い出を大切なものだと考えてくれていたんやな……。ありがとう……。だから悲しいよ……。
  • ホミリンは女神的なカミュと契約していた存在ってこと!?今後明かされるの?
  • シルビアみたいに再会するまで頑張ろう!といった終わり方ではなく、カミュも姫も危機的状況に陥ってしまっていてつらい。辛すぎるッス。
  • 記憶が失われたらもう僕はカミュの過去を知る機会がなくなったのではありませんか?どうしてくれるの?

#30:白~(2025/4/17)

  • あらすじ劇場をここ最近土曜日ギリギリまで手を付けず2時間3時間で作っているので、素材不足過ぎてエッケハルト氏を多用しています。
  • ロウじいの回ということらしいですが、一番体力的に不安でした。命さえ助かっていれば年の功で何とかしてくれそうですが。
  • 真っ白な世界に取り残されたロウじい、バニーちゃん……。これは天国……?
  • 過去を見せてくれているのか、何者かがパラレルワールドを幻術のように見せているだけなのか。どっちなのかスタンスが定まらない状態で進めました。
  • エッケハルト氏のサプライズ出演にはしゃいでしまいました。活躍するね~。
  • アーウィンとエレノア、勇者の両親が存命の時の様子が見れてよかったです。
  • ロウじいって3兄弟の末っ子なんですね。そんな描写ありましたっけ?見逃しているのか、ムービー部分で上の兄弟が出ていたとか?
  • ゴールドに困ってこなかったのでユグノア銅貨を売ってこなかったため問題に苦戦。5大国や4大国ってなんでしたっけ?バンデルフォンはこの時もう滅んでいる?
  • 名前を決めるとき、ドラ5から積極的にシリーズのセルフオマージュをしてましたね。ドラ5もやりたい。
  • 幸せなパーティーから悪夢のフラッシュバック、一気に現実に呼び戻される演出に心を抉られました。ロウじいもよく自我を保っているものだ。すごい。
  • ニマ大師というロウじいの師匠が急に登場。年を取らなそうなオーラがする。ロウじいは大樹事件の後、色々行動していたことも判明。時系列がこんがらがってきた。
  • ニマねえが訳ありな過去を持ってそうな雰囲気を出してきたけど、何……?
  • ロウじいは修行ENDということで、何か習得するのでしょうか。あとは双賢の姉妹と勇者だけですね。

DQ6RTA DQ11S ゲーム感想 スマブラ パネルでポン レインコード 企画・その他 動画系 日記 逆転裁判