DQ6 RTA(2025/5/1)振り返り【7:11:38】・思いついたことメモ

DQ6

チャンネル登録お願いします!

まめも!
現在は土曜日にドラクエ11sを投稿しています。火曜夜か水曜、または土日のどちらかにドラゴンクエスト6(SFC版)をやります。パネルでポンと逆転裁判のBGMを声で再現してもいます。チャンネル登録おねがいします!

結果→THE END 7:11:38(自己ベスト!)

前回からの変更点

  • ガンディーノ命の木の実、牢獄の不思議な木の実カット。

人災

  • バーバラが金ブレ装備し忘れたままムド1を戦う。
  • メダル乙。ゼニス王の玉座裏のヤツを逃してる。2度目。
  • またメタキン狩り後に口笛誤爆。

不運・幸運

  • (不)夢見道中乙。早々に毒状態になっていたし、もはやヤケになってた。
  • (幸)即アモメタで後やいば。
  • (不)ムド島でストビに2逃げミスからの的確な攻撃で全滅。
  • (幸)メタキン狩るの早め。ンゴ8チャモ24。

感想・反省

  • 【感想】自己ベが出てうれし~のと、710を切れず悔しいのと、リセゲーってきついなぁとたった1週間ですが実感しました。
    後半、体力温存のためにマイクオフ状態になってましたが、マイクのアームがないことで視界が7倍くらい広くなって画面が見やすかったです。
    マイクオフでメダルが足りなくて「やべ!」って声が出た時、むなしかったです。
  • 前半
    ・山肌などレイドック着まではめちゃ早かったのにシールド小僧(3体)しか出ず凡タイムに。
    ・道中で主5ハ4にしたが夢見道中で毒やら麻痺やら散々で全滅。ディーポ自体は普通のターン数で逃げ。
    ・アモール即メタで5分巻く。夢見乙さえなければと思う欲深さは人間のさが
    ・月鏡の塔ではポイズンゾンビも鏡取りも設定タイム通りくらいになった。即メタルでも200G回収で金ブレ買えそうだね。
    ・メタル狩りだったのでおばゆびカット。
    ・地底魔城道中はめちゃくちゃデレた。おばゆびカットのため設定タイムより早い。
    ・ムドーの島で今年は初の全滅。主人公満タン付近だったし、しょうがない……のかな?
    ・炎爪を取るまでは普通。精霊買う時の10G拾いが決まり、喜びを感じる。
    ・ムドー3は睡眠が刺さらず全員生存で突破。気持ちいい。
  • アークボルト区間
    ガルシア戦:ルカニ×××××。つまりノールカニってこと!(怒)
    スコホリ戦:ホリディバイキルト。前狙ってくれたのでゲント先はわかりやすかった。
    ブラスト戦:ルカニ×××××〇。絶望。9:30ってこのルカニなら仕方ない?下手なだけ?
  • ジャミラス区間
    ホラウォパンサー戦:全体攻撃なし。エンカ多くてこわい。
    ジャミ戦:ルカニ××〇××〇。ミレがMP使う前に早退し、炎爪や火炎でお祈りゲントしまくって危険だったがタイム的には耐えている。
  • 試練区間
    試練1:ミレ精霊渡しなし。普通のタイム。
    試練2:道中が久々に良し。ボスも頑張った。区間新。
    試練3:道中良し、ピンチにならず全員生存して経験値がっぽりいただいた。全体16:22はでき過ぎ。
  • ミラルゴ区間
    いどまねきにルカニが入らなかった場合、試しにルカニが入るまで気合溜め直ししてみたけど雄たけびとかあるし、ルカニを待たず早めにダメージを入れてったほうがよさそう。正解って出てるんですか?
    ミラルゴ戦:まあまあ友達を呼ばれたがノーベギラゴンのため安定ではあった。トドメを間違えないようにめっちゃ気を付けていた。
  • スフィーダ区間
    ロブ抜きよし。練習のような大上振れはないものの、無難にマイナス。
  • グラコス区間
    道中はよく、ボスも息少な目?
  • 魔王の使い区間
    道中エンカが少なく、燃ライフコッドINよし。区間新。
    連戦はバーバラが1回落とされたためその分プラスがつく。
  • デュラン区間
    ヘルクラウド戦:初ターンは二人がかりでルカニするけど、それ以降の主はルカニより自分のラミアスを優先するべきだろうか。今回マジバリが遅く2人にラミアスしてから主がルカニ参加した。
    マジアマ戦:アーマーが混乱逃げした以外は普通。諸刃ターンにプラメゲントを忘れなかった。区間新。
    テリー戦:アーマーが逃げたせいでバーバラがMP切れしており戸惑った。炎爪を積極的に振って撃破ターンを縮めようと努めたが、短縮効果を知らないので意味があるのかわからずコマンドしていた。
    デュラン戦:1度かまいたち後にプラメ後攻したが許される。トドメが最近うまくいってない。バーバラの不思議な木の実カットして以降。
  • 嘆きの巨人区間
    外観種カット。マダンテでパピヨンを倒せた。
    牢獄の町ルーラ登録道中で主人公が落とされる。こうなってしまったら蘇生しなくてもいい(なげきょの経験値が主に入らなくてもよい)のか悩んだが、チャモロのMPを使い切ることにしたら蘇生できた。
    嘆きの巨人戦:痛恨の一撃を全くしてこないレアな個体。黒い霧のタイミングが絶妙で、ラミアスを振りなおすかの判断が難しかった。結局使わず、雷鳴+通常攻撃+飛び膝でフィニッシュ。
  • アクバー区間
    アクバー戦:マホトーンは2回目で成功。1ルカニしか入らず、ハッサンが自分とテリーにスカラをいれて戦った。主人公はどうしても生かせなかった。でもタイム的には耐えているのはなぜだろう。
  • ズイショウ区間
    牢獄の町の不思議な木の実をカットするというのを知ったため実践。今回はムーア2で祈るタイミングが多くて気にならなかった。今後はスタンダードにしたい。
    ズイショウ戦:ハッサンが正拳をしっかり当ててくれたのでテリーのプラメ換装とどめが決まり13分を本番で切れた。
  • メタキン狩り
    早めに狩れた。ホロゴーストがお供だったが、念には念を入れてハッサン単騎出し気合諸刃で処理。
    またバーバラでルーラしようとして口笛誤爆してしまい、メタキンが出てきて狩れずロス。
  • ムーア1
    瞑想がたくさん回ってつらい。ドランゴ8なのでラミアス後攻が少なくて快適。主を積極的に出して炎爪使うべき?
  • ムーア2
    気合正拳が決まってすぐ2000まで削ることができ、1スカラが入ったがバイキルトが遅くまで保留されていたので葉っぱを使わずにHPを700くらいまで減らしていった。
    ハッサンの力が低いのか、大防御された際にダメージが普段見ない数で違和感を覚える。
    残りHP400くらいになってからの調整が下手で、毎回減速している。ルカナン回し蹴りをケアしながら20~30をくらい残すのが難しい。このぐらいのタイミングになってもスカラはしっかり入れるのか?
    過去の失敗のせいでミレと主を出す頻度が激減している。
  • ムーア3
    天馬の塔・外観の力種をカットしたりトンヌラの力種があまり良くなかったので、練習データとの感覚の違いによって疾風とどめに失敗してしまった。雫残せた場合ってメガザル前に使うのよくないのでしょうか。マダンテに備えてとっておくべき?
    吹雪をくらってしまったのも反省。チャモロがセルフベホマを先制してなかったら負けてた。
    251でハッサンを諸刃させたら火柱+自傷93ダメで落とした。この辺のHPは無理に攻めちゃダメだろうか。

次のレポまでDQ6関連のことを呟くスペース

  • 過程をすっ飛ばして7時間切るにはどうすればいいのか最近は考えているのですが、タイム短縮のためにダンジョン道中の回復を減らすという点を考慮してなかったなとふと気づきました。特に海底神殿とか、大ダメージが飛んでこないところは攻めたり。不思議な洞窟は痛恨も吹雪もあるし攻めれないよなぁ……?
  • メタキン狩りするときドランゴにドラキラを持たせるか否か。メタキンの取り巻きを倒す際小回りは利くが、ハッサンの諸刃がほとんどなので金づちを装備する際にハッサンに渡して最後の金策をハッサン売却だけに抑える準備を整えてもよいだろうか。
  • 電卓せっかく買ったのに結局使わなくなってしまった。正確には、使ったほうが楽だけど配信の見やすさ上頑張ってPC電卓を使っているのだが。
  • ガルシア戦でハッサンの捨て身連打戦法を試しました。
    2スカラ入れば痛恨でもダメージを受けません。
    メリットとしては毎ターン溜めなし正拳と同じダメージを出せます。正拳突きの命中不安(85%)を解消しています。
    デメリットとしてはスカラを1回多くかけなきゃいけないことと、気合ための最大2.5倍の上振れがないこと、ダメージ計算が面倒、みかわし脚で2ターンの間1/2回避で流されることがあることでしょうか。みかわし脚されたらその間気合正拳をやることになりますが、高確率で戦闘中に捨て身を撃つ価値がない瞬間が訪れるということになります。序盤のルカニが入るまでは気合正拳で待つのが無難ですし、それなら最初から気合正拳でいいという個人的な結論になりました。
  • 賢者の石ありの時、石とラミアスと魔人の鎧を誰が持つのか。テリーに魔人と石を持たせて先攻後攻自在に回復したいが、第2ではスカラがはがれるのでどうなんだろう。テリーの持ち物候補多いけど葉っぱ持てるのか?
  • 通しの目標ラップタイムの合計を7時間20分に収めたいのだけど、どうしても2分くらいオーバーしてしまう。ミレ精霊とか最近やらなくなったけど、絶対通したいときはたくさん種と木の実取ったりミレ精霊したり安定策を実施しまくりたいので猶予がない。
  • ムドー3の時、ミレのスカラを使わず(使うタイミングが理解できず)防御多めで生存を意識していたが、最近はスカラを使ったほうが良いような気がしてきた。MPが3とか切れそうになったときはホイミよりスカラして退場のほうがよいだろうか。
  • ムド3の勝率って、「完璧なコマンド選択をした上で」6~7割になると思うのだけれど、今の自分の練度的には5割くらいになるのだろうなと思う。
    昔はコマンドが間違いまくっていて実質7割くらい負ける戦い方してるのに、ムド3の勝率はだいたい7割だから今回は3割引いたのかな~ついてないな~とかのんきに考えていたものだ。
  • 通す前にムーア練習すると疲れて今日はもういいか…ってなってしまう。(ので、配信をやらない日が結構あった。)どうすればよいのか。
  • ライフコッド連戦で主人公ははやてリングを装備しているが、金ブレだと安定感違うのだろうか。そもそもはやてリングのメリットってあるのか。バーバラと主が両方先制するのってレアだよね。だよね……?
    あとバーバラが連戦で棺桶になりまくったらレベルが低くてパピヨン倒せなくなるとかある?
  • 自分のチャート、どこかで無駄な部分があるせいで理論的に7時間切るのが不可能な可能性があるので、(不可能な可能性って日本語大丈夫?)一度は別の人のチャートを丸ごとなぞったほうがいいのかもしれない。
    あと、7時間切りってムドー210以内、ムーアを12分以内にしないときつくないですか。
  • 試練1でミレがジャミラス戦から継続ではやて装備しているが、後攻ギラ→先行ギラされたら30後半ダメージくらって激炎じゃなくても普通に全滅するので金ブレ装備のほうが安全では?
    ジャミラスでスカラ入れ終わったら変えるのが簡単だけど、それ以外だとどこで装備変えるの?
  • 撃破ラップを取るとき、ボスを倒した瞬間にするのかレベルアップ後にするのかでメリットデメリットはあるのだろうか。
    僕はレベルアップして戦闘終了の暗転したくらいでタイムを計るのだけれど、PCの電卓を使っているため撃破直後に比べて余裕をもって電卓からタイマーにウィンドウ移動できるメリットくらいしか思いつかない。あとはボス到達までの時間(道中の良し悪し)が計りやすいとか。
    あと、個人的にレベルアップまで見てボス戦が一段落すると思っているところもある。そのイメージのせいで早くラップ計測してしまうとズルしてる気分になるし。

DQ6RTA DQ11S ゲーム感想 スマブラ パネルでポン レインコード 企画・その他 動画系 日記 逆転裁判