DQ6 RTA(2025/4/9)振り返り【7:15:00】・思いついたことメモ

DQ6

チャンネル登録お願いします!

まめも!
現在は土曜日にドラクエ11sを投稿しています。火曜夜か水曜、または土日のどちらかにドラゴンクエスト6(SFC版)をやります。パネルでポンと逆転裁判のBGMを声で再現してもいます。チャンネル登録おねがいします!

結果→THE END 7:15:00(自己ベスト!)

前回からの変更点

  • 村長宅の毒消し草を村祭り時に回収。今回ちょうど使う機会があった。
  • ミレ精霊なし、バーバラの不思議な木の実カット、力のルビーを脱がないなど、やりすぎぎみな安定策を省略した。今後、スタンダードとする予定。
  • アモール水2個、聖水の価値を評価し、ムドー前に調達するのを義務化したい。

人災

  • ユリナに会う前にゴランの家に行き、テリーに会えず。
  • ヘルクラウド戦前に神秘の鎧装備忘れ、魔人の鎧渡し忘れ、など
  • ズイカクが残った場面でゲント先を満タンのハッサンにしてしまい、テリーとドランゴを防御させないといけない状況に。

不運・幸運

  • (幸)力の種の数値がイイ。
  • (不)ベビゴ4匹襲いかかりでハッサン乙→蘇生。ホイミしながら数を減らして対処しようかと思ったが、逃げるべきだったか。逃げミスしたら全滅だけど。
  • (不)ズイショウでハッサンが正拳を外しまくっとる!
  • (幸)メタキン即エンカ狩り。追加でもう1エンカ狩ってチャモ24入れる余裕を生み出す。
  • (幸)ムーア1が行動少な目。

感想・反省

  • 【感想】やっとRTAっぽいタイムに突入しました。今回ボス戦以外が豪運だったので、ムドータイムを2時間15分以下にしてムーアを15分にして他を耐えることで今後の更新を目指したいです。
    これまでムドー後5時間切りが全然見えていなかったのですが、今回はミラルゴ単騎ズイショウロス即メタキン込みぐらいの大幅な変動くらいなのに達成できました。これまでムーアが20分は当たり前なくらいに遅すぎたのもある。
    メタキンレベルアップ中にOBSが切断されたので、次回から気を付けます。どうやって?
  • 前半
    ・試練の塔を無難に終え、道中で主5ハ4を目指すも早々に毒とダメージをもらい44でディーポに向かう。スカラ3だったが、粘られて逃げ。アモールでベビゴ4匹に襲い掛かられ、ハッサンを蘇生に戻らされた。
    ・月鏡の塔ではポイズンゾンビの猛毒が刺さりまくりめいれいさせろターンが長引く。道中も全滅しかけたりした。
    ・力の種が3だったのでおばゆびカット。
    ・地底魔城では遅かったので関所セーブなし。道中はめちゃくちゃデレた。おばゆびカットのため設定タイムより早い。
    ・ムドーの島はフル装備しているはずのチャモロを落としたが、無難なタイムで通過。
    ・炎爪を取るまでの道中は危なげもなく、ムドー戦まで安心した展開だった。
    ・ムドー3は練習の成果がだいたい発揮できた。しかし終盤にハッサンが眠っていると思って連射機を入れっぱなしにしてたら起きてて、ゲントを使えたのに攻撃してしまった。その攻撃ダメージのおかげで突破できたが、ハッサンが棺桶となり主人公しか残らなかった。
  • アークボルト区間
    ガルシア戦:ルカニがすぐ入らなかったので微妙なタイム。
    スコホリ戦:スコットバイキルト。なんか遅い。
    ブラスト戦:ルカニが1枚しか入らず。ハッサンのゲントが過剰回復にならないよう意識した結果ちょっと良くなったかもしれない。
  • ジャミラス区間
    ホラウォパンサー戦:全体攻撃なし。
    ジャミ戦:スカラは順調に入ったがルカニが1枚。主ミレがMP使う前に早退し危険だったがタイム的には耐えている。
  • 試練区間
    試練1:ミレ精霊渡しなし。普通のタイム。
    試練2:道中は良し。ボスも普通。
    試練3:道中良し、ボス戦はルカニ解除のタイミングを凝ろうとして複雑に考えてしまって危うかった。
  • ミラルゴ区間
    運命の壁ノーエンカ。区間ベストだ!
    ミラルゴ戦:初めて友達0人のミラルゴに出会いました……。誰一人来ることなかったです……。とどめターンが分かったので命令ニフラムを実施。
  • スフィーダ区間
    ロブ抜き怖いって。ユリナに会いに行き忘れてタイムロス。
  • グラコス区間
    主人公に入る攻撃のダメージに驚愕したものの突破。道中もボスも普通。
  • 魔王の使い区間
    道中エンカが少なく、燃ライフコッドINよし。
    連戦はバーバラのMPが少ないがちゃんと必要量を調査したので間に合わせられた。
  • デュラン区間
    ヘルクラウド戦:ハッサンが魔人の鎧を装備したまま始めてしまい、神秘回復と後行ゲントが使えないが、デレてくれたので事なきを得た。終わってから道具を渡した。
    マジアマ戦:道具関係でバタバタしておりランドに混乱が入ったか確認せずマダンテ諸刃斬りしちゃった。
    テリー戦:練習で全滅させられたので恐怖。バーバラが長生きしたためコマンドが多くなった。
    デュラン戦:ハッサンがいつもよりダメージを受けるので装備ミスの可能性を捨てきれなかったが突破。かまいたちが多く主が諸刃斬りを撃てなくて減速。力の種(+3)ドロップ。美味ぇ~。
  • 嘆きの巨人区間
    デュランの力の種のおかげで外観種カット。マダンテでパピヨンを倒せた。
    嘆きの巨人戦:攻めすぎてテリーを落として危うく崩壊しかけたが、なんとかドハ生存で収まった。なんで2回も正拳外すねん。
  • アクバー区間
    アクバー戦:ルカニもマホトーンも最初は入らなかったが最終的に全部入り、主人公を残せなかったがテリーにスカラも入って早めに撃破。
  • ズイショウ区間
    ズイショウ戦:ハッサンがズイカクに対して正拳を2回外して2回も瞑想されてしまった。ゲント先ミスがなければもう少し何とかなったのだろうか?テリーとドランゴだと回復を優先するならどっちなのだろうと疑問に思った。
  • メタキン狩り
    即狩りしちゃった。チャモロ24を入れるためにもう1エンカ狩ったがそれでもマイナス2分44秒。
  • ムーア1
    瞑想なし、1回行動多めとラッキーだった。なんで練習だと動きまくるのばかりなんだろう。練習だからいいけど。ドランゴ8がどんな影響出してるのだろう。
  • ムーア2
    ダブルハンマー戦法ばかり練習していたので通常の戦法はぶっつけ本番だった。即バイキルトスタートなのできつかったが、気合正拳が決まり、ドランゴハッサンが生存しつづけたため安定感はあった。テリーのグラコスが甘く、通常攻撃で一撃KOされたのは反省点。今回も蘇生した主人公を再度破壊された。運が悪いのか出しどころが悪いのか全く分からなくて苦しい。ミレーユを怖くてだせない。
  • ムーア3
    主人公が棺桶で移行してしまったが、葉っぱと雫とメガザルもあるまだやれる状態だった。主がいない場合誰で雄たけびを受けるのか。今回ミレを出して手+雄たけびで落ちてドハテチに攻撃が飛んできた。
    久しぶりのチャモ24エンデは戦いやすく、4人いればBローテでも出しっぱにしやすい。
    左手をラミアス気合正拳+マダンテ+ラミアス正拳+疾風で倒せるとだいぶ楽。練習でうまくいかな過ぎたのに今回だけすんなり通ってしまってわけわからなくなってる。

次のレポまでDQ6関連のことを呟くスペース

  • チャモ24の稼ぎをする際、バーバラで安全にマダンテをするために星降る腕輪を装備させるというのは道具渡しに必要な時間と経験値の価値が見合っているのだろうかという疑問。1回の戦闘のためだけに付け替えることにはなる。
  • 下レイドックからアモールに行く道中、エンカリセする洞窟の手前の山3マスを歩くよりも下から遠回りして草原4マス+山1マスのほうがエンカの数値は少ないけど、歩数が増えてエンカするかの判定回数が増えるのがよくないのだろうか。これは計算するのムズすぎるので最短距離で行くこととしよう。
  • 先ドランゴなら天馬のたづなでドランゴの6番目を埋めるの有効な気がする。でもこれ賢者の石の時にやって後でやめたんだけど、なんでだっけ?
  • 賢者の石チャートで、ドランゴの装備を鍛えるときにロンガに行くか井戸のおしゃ鍛冶に行くか、検証が必要。物を売って鍛冶の代金を作るなら前者しかないが、後者のほうが移動時間が少ないかも?
  • 賢者の石を取るチャートを作ってしまったら、ハッスルダンスのチャートとどちらがいいか検証しないといけなくない?ハッスルのほうが安定しそうですけど…。上級職チャートを1から自作するのイヤというかムリなのですが……。
  • 昔書いて使ってたチャートを見ると、こんな段取りでプレイしているのを見ていたら口を出したくなるだろうなと思う箇所が多い。どうやって改善して今に至ったのだろう。そして本当に今では大丈夫なのだろうか?
  • シエーナトルッカ周辺の敵はレベル9あれば確実に逃げられるらしい。聖水の使い時を考えるために早く知っていればよかった。
  • ダブハン、メタキン1匹狩りならムーア3のマダンテ圏内になったら装備する感じにした方がいいかな…。第2で気合会心とメタキン剣気合正拳だとダメージが変わらないし…。一生最適解がわからなそう。
  • スコホリ戦で死者が出たらブラストに話しかけて訓練場に移動させてからからルーラでアークボルトに飛んで蘇生したほうが早いんでしたっけ?
    夢ムドーで死者が出たらレイドックで蘇生するけど、蘇生後はルーラで出るのと歩いて出るのではどちらが早いのでしょうか?
  • 【無責任なアイデア】
    (上級職のレベルなら)アクバー戦、ドハ主バにして初手グラコスマホトーンルカニルカニしてバーバラがマダンテして退場するのはダメなん?(2ターン目に主が星降るハッスルダンスして立て直す)と思ったけどアクバーもガデも炎耐性強いわ。
  • 上級職チャートだと、ハッスルダンス要員は誰がいいのか。アークボルトとジャミラス戦、ムーア戦を戦い抜くためある程度耐久があってハッサンみたいな火力担当じゃない人物。主人公が真っ先に思い浮かぶけど、ドレアムと違って勇者まで登りつめるわけではないし、ルカニができる貴重な存在なので最適が主人公ではない可能性も。
    メダルカットメタキンカットしないとタイムがとんでもないことになりそうですが、その辺全く立ち回り知らないのでどうしよう。
    神秘カットなら-10、時の砂カットなら-20、奇跡剣までいらないなら-30いけるのだけどもどこまでできる?力のルビーは取ったほうがいいのでほぼ確定、通しを想定するなら時の砂は回収したい。狭間以降のちいメダは短時間で回収できるものが多いのでムーア1のために奇跡剣回収を兼ねて時砂を取るか、そもそも下界カットなのか。これを書いてる今、なんもチャートできてないのですべて空想。
  • 公開したチャートが編集できなくなった。編集画面が真っ白になっとる!どうするのこれ……。
    →All in one SEOというプラグインを無効化したらできた。面倒すぎる。
  • 中盤に主人公が精霊の装備をしたままグラコス前まで進行するチャートが多く使われている印象なのだが、僕はアモス装備のほうが安定するだろうと思っている。というかアモス鋼鎧はアクボ~試練3までが難しそう。
Home » ドラゴンクエスト » DQ6 » DQ6 RTA(2025/4/9)振り返り【7:15:00】・思いついたことメモ

DQ6RTA DQ11S ゲーム感想 スマブラ パネルでポン レインコード 企画・その他 動画系 日記 逆転裁判