DQ6 RTA 第107回(2023/7/2)振り返り

DQ6

チャンネル登録お願いします!

結果→THE END 7:17:22(自己ベスト)

項目通過
タイム
区間
タイム


備考
塔の兵隊24:2024:20兵隊前3戦闘
ブラディーポ45:2421:04ハ4主4
はやてのリング 1:08:3723:12やいば、メタスラ〇
ラーの鏡1:22:2313:45力種2
夢ムドー1:34:0411:41セーブなし
キャンプイン1:49:4315:38ハッサン鉄の鎧
ムドー32:14:0024:17ミレチャモムド3落ち
アークボルト入り2:42:5928:59
ブラスト2:50:527:52
ジャミラス3:06:3515:43ルカニ〇、炎爪ドロップ
試練その33:25:3519:00ミレ精霊
ミラルゴ3:51:0725:32力種1、魔人6体
スフィーダの盾4:09:1318:05力の盾回収
グラコス4:34:1224:59
魔王の使い5:03:3229:19バ蘇生1
デュラン5:25:0221:30セーブなし
嘆きの巨人5:48:1023:08力種1,2+3,3,1,1
アクバー6:05:0416:531ルカニ、マホ〇
ズイショウ6:18:5013:46瞑想1回
チャモロ246:35:2216:3116リセ+7エンカ狩り
ムーアIN6:41:356:13セーブなし
ムーア16:44:182:42瞑想2回
ムーア26:50:035:44初手スカラ
ムーア36:56:136:10メガザル不使用 全体14:37
THE END7:17:2221:0921400/31102/15220

前回からの変更点

  • なし

人災

  • 炎爪ドロップしたが、存在を忘れ試練3から装備しだす
  • 牢獄のフラグ忘れ
    →40秒のロス

不運・幸運

  • (幸)運命の壁、山肌(下)ノーエンカだった気がする
  • (不)試練3前ベギ祭り
  • (不)ずしにバーバラが落とされる
  • (不)メタキン遅、ムーア2初手スカラ

反省・振り返り

  • 今回、アスキーパッド(コントローラー)が不調でYボタン連射が利かない状態で始めた。Lボタンでメッセージ送りをカバーしたが、左手の普段意識しない筋肉を使役される感覚があって非常に体力を奪われたというのが今回通しての印象。たぶんこのせいで1,2分くらいロスしてそう。
    ただ、途中なぜか復活し、ムーア2で急にまた利かなくなった。
  • 前半
    とても清々しいタイムで走れた。デレというより事故がなかった。
    ムド3抜けが2時間14分ポッキリなのが素敵。ムド3が初めて魔聖水をドロップした。
  • アークボルト区間
    前回アモスが反動で落ちたせいでスコホリ戦で慎重にならざるを得なかった。
    ブラストはダメージ計算ないほうが早い。しばらくコマンド速度優先で行こうと思う。
  • ジャミラス区間
    旅の洞くつでやや絡まれジャミラスで何となく失速するいつものパターン。戦闘が遅いのはミレのベホイミの使い方があまりわかってないからか。
  • 試練区間
    炎爪ドロップしたのに試練2で使うの忘れてた。まどろみ剣を買わず破邪剣を袋に入れるのは決めてたけど、浮いたGをどこで有効活用、またはカットするか決めてないな。
    炎爪は最後まで売らずハッサン・主・チャモロに持たせることは決めている。
    試練2~試練3間で3度もエルゼーヘンの群れにベギラマを何回も浴び、ミレにムド3の魔聖水を投入するはめになった。これは防ぎようがない・・・。
  • ミラルゴ区間
    道中が易しかった。しかしボス戦でY連射できないのが祟って速度は失われた。力種は物足りないがレベルが高いハッサン、炎爪のおかげで魔人処理は楽だった。
  • スフィーダ区間
    先週も遅れている。リレミトでエンカリセをやらなくなったのと関係?
  • グラコス区間
    忍び足の間隔の感覚をつかみ始めた。最近のグラコス、張り切って氷の息を吐きすぎ。
    息が少ないなら主炎爪、多いなら主防御戦法が結果論早いというイメージだが、合ってるかな。
  • 魔王の使い区間
    道中エンカは過去一少なかった。ただバーバラを落とされたりコマンドもたついたりしてプラスになっちゃうよなという感じ。
    バが落とされ、アモスの行動が持て余ったのでグラコスを使ったが、素直に防御した方がいいか。
  • デュラン連戦区間
    ヘルクラ戦でバーバラは早めに見限るようにした。
    アーマーが逃げ、バーバラが魔聖水を使えずテリー戦でどうするか一瞬悩んだ。防御だけしてスカラは諦め早期退場させる。
    デュランでハッサンが捨て身してしまう問題がまた起こった。フツーに人災未遂。
    デュラン戦、アモスがプラメ装備したら簡単に魔人に変えないようにし、炎爪を使うようにしたがこれって早いのだろうか。ただ、魔人に変える必要がある場面は見極めたい。
  • 天馬の塔とその後ろから、忍び足の位置が定まっていない。ラップタイムは外観種カットの想定なのでプラスが付く可能性が高いが、個人的に外観の力の種の価値は高めに見ているのでしばらくは回収するつもり。
  • 嘆きの巨人区間
    ハッサンは正拳突きより諸刃でとどめを刺してHPを減らしたいが、ドランゴが毎ターン通常攻撃するので電卓作業が忙しい。ミスする。コントローラーアレだったし。
  • アクバー区間
    ハッサンは気合諸刃前に自分にスカラをかけて安定をとるべきか。もちろんマホトーンの早さ=ルカナンを浴びる回数にも依るだろうけど。
  • ズイショウ区間
    今更だがショウカクのHPをこれまで全く計算していない。ルカニが大抵2回入るとして気合正拳1000×2、気合真空600×2、ドランゴ250×2の攻撃してたら倒せた~ぐらいしか。
    ルカニを使えない状況になったら適当になってしまう。後で考えたい。
  • 悟り回収の時、魔法陣回復は不要なのではないかと回復しながら思った。メタキン周りを一掃するマダンテのMPも減ってるわけじゃないし…。でもエンカリセのポイントでもあるし…。
  • メタキン狩り
    なかなか狩れなかった。1リセしたしその後も出てこなかった。
    ムド3で落ちたのにチャモ24が入った。ムド2のしもべとミラルゴの友達で24入りそうかどうか判断する感覚はまだ全然ない。
  • ムーア1、マホカンタ終わりのターン、どこかで見た気がしてハッサン単騎出しをしたが有識者目線で有効な立ち回りなのだろうか。ちなみに結果は好感触だった。
    とどめ用に疾風ダメージを前日検証したが、今回のとどめケースはわかりやすかったので不発。
  • ムーア2
    早々にスカラとバイキルトが入り内心諦めかけていた。ルカナン少な目、2連攻撃が同キャラに来なかった、通常攻撃がチャモロに飛んでこなかったラッキーも噛み合いそこまでピンチらしいピンチにはならなかった。
    タイムがタイムだったので速度を求め、Bローテ中もハ防御ド攻撃を狙っていった。そもそも第二形態は早くダメージを積んで回復が間に合わなくなる前に終わらせるべきなので攻め時がわかるようにならなければ。チャモロの炎爪は割と機能した。
    HPが残り280になりドランゴ会心で276削って移行調整した(ドランゴの攻撃力的に280はめったに超えないだろうと踏んだ)が、確実に80ダメージ族+火炎とかで刻むほうが確実か。
  • ムーア3
    マダンテが入りバイキル気合正拳も入り速やかに左手を処理できたため安定した。
    ドランゴは腕が残っている時期は攻めずに防御して生存させておくのが肝心だと思う今日この頃。
    顔が残りHP270になった際、ハッサンの諸刃+テリーの魔人斬り+ドランゴ魔人でとどめを狙ってハッサンが先行で眠らされ魔人も外れグダったが、何を狙うのが確実だったろうか。
    気合諸刃?気合攻撃+雷鳴?(+メラミとか?)
    ムーア2からHPちゃんと回復した状態で移行できるかで3の速度が変わるなあ。
  • 総評
    過度な上振れこそないがまとまった前半、課題があるが解決が難しそうな中盤、前半の貯金を無に帰す本番に弱い後半といったところだろうか。
    メタキンが遅くてムーアで巻き返して更新できたのは演出感・逆転感があって嬉しい。
    ムーアのタイム設定を第二形態で初手スカラ(下振れ)を想定して17分としているが、今後710切りを狙うために全体16分以内に収めたいところ。
    墓参りイベントのメダルを燃えるライフコッド直前に回収することで主人公の道具欄を埋めて連戦で並び替えをしなくて済むように変えてみようと思う。自己べ更新してないのにチャートとタイム設定を変えるのが億劫だったので、ちょうどいい機会だ。